SCROLL

読書の秋!講師おススメの技術書・入門書は・・・?

気づいたらハロウィンが終わってました。
近所のスーパーは、クリスマスとお正月の準備が同居しています・・・(^^;

さて、これから少しずつ寒くなり、家に引きこもりがちになるのではないでしょうか?
寒いと外出が減るので、じっくり本を読むにはぴったりの季節ですね!
そこで今回は、SQLに関するおススメの本を紹介しようと思います。

以前、SQLが苦手な新入社員に「SQLを学習するのに何か良い本はありませんか?」と相談されたのですが、その時に紹介したのが「スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き!」でした。

SQLは、1つ1つの文法そのものはそれほど難しくないのですが、実際に書いて動かしてみると「あれ?思ってた結果と違う!?」となりがちな分野です。
この本の特徴は、説明が分かりやすいだけでなく、練習問題がたくさん掲載されていることです。
また、手軽にSQLを実行できるオンライン環境も整備されています。実際に手を動かしながら学習を進められるので、理解を深めやすいです!

紹介した新入社員も、「学んだことをすぐに練習問題で試すことが出来るので、正しく理解できている実感があります!」とうれしそうな顔をしていました。

この本は、A5サイズで530ページ程あります。ちょっとした資格試験の参考書くらいのボリュームがあるので、一気に読み進めようとせず、毎日コツコツと学習することをおススメします。
また、全部読み切れなくても、苦手な章だけ重点的に読み込むのも良いと思います。

SQLに苦手意識がある方や、練習問題をたくさん解いて実践力をつけたい方は、ぜひ一度書店などで手に取ってみてください!

新入社員・新人などの未経験者を
即戦力Javaエンジニアへ育成!

資料ダウンロード
研修の内容や進め方について詳細を解説しています
お問い合わせ
通常2営業日以内に、担当者より回答いたします

お知らせ

お知らせ一覧を見る