資料ダウンロード
選ばれる理由
Java研修
助成金の活用
お客様の声
教育担当ブログ
よくあるご質問
資料ダウンロード
お問い合わせ
よくあるご質問
FAQ
Tech Fun ITスクールに関する
よくある質問とその回答を紹介します。
資料ダウンロード
お問い合わせ
Tech Fun IT School トップ
選ばれる理由
Java研修
助成金の活用
お客様の声
教育担当ブログ
よくあるご質問
TOP
よくあるご質問
SCROLL
研修について
助成金について
講師について
受講申し込み
・解約について
研修について
オンライン研修は行っていますか?
現在、すべての研修ではオンライン研修のみ受付を行っております。
※ 集合研修に関しましては、現在受付を行っておりません。
オンライン研修は、どのようなサポート形式になりますか?
当スクールでは、ビデオ会議用のツールとして「Zoom」、簡単な文章ベースのやりとりやファイルの受け渡し用のツールとして「Chatwork」を利用します。
「Zoom」により、リアルタイムでの会話や画面共有による指導やリモート制御を可能とし、さらに「Chatwork」による文章ベースでの質疑応答にも対応することで、細やかなサポートを実現しています。
オンライン研修を受講するために必要なパソコンのスペックを教えてもらえますか?
オンライン研修を受講するにあたり必要なパソコンのスペック、および周辺機器は以下の通りです。
●パソコン
- OS:Windows 10 or 11
- HDD/SSD:空き容量20GB以上
- メモリ:16GB以上
- CPU:Intel Core i5 または、AMD Ryzen 5以上
●ネット環境
- ひと月あたり50GB以上の通信量に耐えうるプランをご準備下さい
- 通信速度は20Mbps以上が推奨となります
●周辺機器
- ヘッドセット:ノートパソコンの場合、内蔵のマイク/スピーカでも代替可能です
- Webカメラ:ノートパソコンの場合、内蔵のカメラでも代替可能です
- MicrosoftOffice:無料のWeb版、またはフリーソフトのLibreOfficeでも代替可能です
オンライン研修の受講に利用するパソコンのOSは、MacOSでも大丈夫ですか?
上記に記載してあるパソコンと同等のスペックであれば、受講いただくことは可能です。
但し、研修で利用する教材はWindowsベースとなっておりますので、学習を行う上で多少異なる操作や手順が発生する場合がございます。 あらかじめご了承ください。
なお、異なる操作や手順が発生した場合でも、研修時間中は講師がしっかりとサポートはいたしますので、ご安心ください。
研修をカスタマイズし、AWS基礎講座やLinux基礎講座の学習を含めることは可能ですか?
可能です。当スクールが提供するすべての講座の中から、お客様のご要望に応じた組み合わせで受講いただけます。
詳しい内容は
お問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
助成金について
個人でも助成金は活用できますか?
助成金は法人のお客様のみに適用されるものとなっていますので、個人のお客様は対象外となります。
助成金は必ず支給されますか?
助成金の適用要件を満たしていることが大前提となりますので、管轄の公的機関に事前にお問い合わせください。
尚、当スクールの講座内容や当スクールから提出する書類の不備により、助成金が支給されなかったケースは今まで一度もございません。
助成金の事務代行をお願いできますか?
当スクールから提出すべき書類については、速やかに対応いたします。但し、それ以外の書類については、当スクールで作成することはいたしません。
助成金関連の書類については、管轄の公的機関に必ずお問い合わせください。
また、代理申請については、社会保険労務士にご相談ください。
講師について
講師はどのような経歴ですか?
当スクールの講師は、全員プログラミングの実務経験がある、現役のエンジニアです。
責任を持って受講生の指導にあたります。
受講生と講師はそれぞれ平均何人でしょうか?
ピーク時(4月~6月)は、受講者数は120名前後、講師は15~20名となります。
受講申し込み・解約について
申し込みはどのようにすれば良いでしょうか?
お問い合わせフォーム
よりお申し込みください。
受講料はいつ支払えば良いですか?
【法人のお客様の場合】
毎月月末締めにて受講いただいた分のご請求書を発行いたします。
お支払い期日については、翌月末日(金融機関が休業日の場合は直前の営業日)までとなっております。
尚、お振り込み手数料はお客様ご負担とさせていただいております。
【個人のお客様の場合】
受講開始日の2営業日前までに現金振込にてお願いいたします。
尚、お振り込み手数料はお客様ご負担とさせていただいております。
申し込み後の解約はできますか?
【法人のお客様の場合】
繁忙期(例年4月〜6月)または大人数でのお申し込み(9名以上)の場合は、受講開始前であっても解約はできません。
上記に該当せず、受講開始前であれば、解約できる場合があります。
詳細は
お問い合わせフォーム
よりご質問ください。
【個人のお客様の場合】
お申し込み後でも受講開始日の前日までに限り、契約の解除が可能です。
ただし、事務手数料と、解除日によっては違約金が発生いたします。
また、受講開始後は解約できません。ご了承ください。
新入社員・新人などの未経験者を
即戦力Javaエンジニアへ育成!
資料ダウンロード
研修の内容や進め方について
詳細を解説しています
お問い合わせ
通常2営業日以内に、
担当者より回答いたします
お知らせ
2024.12.12
【2024年〜2025年】年末年始休業のお知らせ
2024.07.22
【2024年度】夏季休業について
お知らせ一覧を見る