本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Tech Fun株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「生成AI活用支援サービス 無料診断パック」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者(定義は第2条参照)は、本サービスを利用する前に必ず本規約をお読みいただき、同意の上ご利用ください。

【重要】必ずお読みください

本サービスは生成AIを活用したサービスであり、以下の重要な制限事項があります:
  • 生成AIの出力内容について、当社は一切の責任を負いません
  • 個人情報の入力は固く禁止されています
  • 成果物の正確性・完全性・有用性は一切保証されません
  • 本サービスの利用により生じた損害について、当社は一切責任を負いません

第1条(目的)

本規約は、生成AIの導入・活用に関する本サービスを提供するにあたり、当社と利用者間の権利義務関係を定めるものです。本サービスは無料で提供され、利用者の自己責任での利用を前提とします。

第2条(定義)

本規約において、次の用語は以下の意味を有するものとします。

  • 「利用者」とは、本規約に同意のうえ、本サービスの提供を受ける法人・団体または個人をいいます。
  • 「秘密情報」とは、本サービスの提供に関連して、当社または利用者が相手方に対して開示する技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する情報をいいます。ただし、個人情報は原則として含まれないものとします。
  • 「入力データ」とは、利用者が本サービスにおいて当社に提供する情報、資料、ファイル、プロンプトその他一切のデータをいいます。ただし、個人情報を含んではならないものとします。
  • 「アウトプット」とは、当社または当社が利用する生成AI等のツールが入力データ等を基に生成・提示する文書、提案、分析結果、コード、図表その他一切の成果物をいいます。
  • 「生成AI」とは、OpenAI、Anthropic、Google等が提供するAIサービスその他の人工知能技術を利用したシステムをいいます。

第3条(サービス内容と生成AIの特性)

3.1 サービス構成

本サービスは以下の内容で構成されます。

  • 業務および課題のヒアリング
  • 生成AI活用診断レポートの作成・提供
  • 診断レポートに関するQ&A対応
  • 生成AI活用セミナー資料の提供
  • 課題解決のための提案書作成・PoC計画策定
  • 提案書・PoC計画書の提供およびQ&A対応
3.2 サービス提供の条件と制限

本サービスは以下の条件で提供されます。

  • 提供内容:3.1 サービス構成のとおり
  • 時間制限:合計20時間まで(超過時は当社の判断で打ち切り可能)
  • 提供方法:オンラインミーティングのみ
  • 作業場所:当社または当社関連施設内のみ
  • AI選定:使用する生成AIモデルは当社が独自に選定
3.3 生成AIの特性と限界
利用者は、生成AIには以下の特性と限界があることを十分に理解し、承諾した上で本サービスを利用するものとします:
  • 正確性の限界
    • 生成AIは統計的な推論に基づき出力を生成するため、事実と異なる情報(ハルシネーション)を含む可能性があります
    • 最新情報への対応が遅れる場合があります
    • 専門的な内容について誤りを含む可能性があります
  • 完全性の限界
    • 網羅的な分析や提案ができない場合があります
    • 重要な観点を見落とす可能性があります
  • 一貫性の限界
    • 同じ入力に対して異なる出力を生成する場合があります
    • 論理的な矛盾を含む場合があります
  • 倫理性・適法性の限界
    • 偏見やバイアスを含む出力を生成する可能性があります
    • 法的・倫理的に問題のある内容を含む可能性があります
  • 技術的限界
    • 生成AI提供者のシステム障害、仕様変更、サービス終了等により、予告なくサービスが利用できなくなる可能性があります
    • APIの利用制限により、処理が遅延または中断する場合があります

第4条(個人情報の入力禁止)

4.1 個人情報入力の禁止
  • 利用者は、本サービスの利用にあたり、いかなる個人情報も入力データに含めてはなりません。これには以下が含まれますが、これらに限定されません:
    • 氏名、住所、電話番号、メールアドレス
    • 生年月日、性別、年齢
    • 顔写真その他の生体情報
    • マイナンバー、運転免許証番号、パスポート番号
    • クレジットカード情報、銀行口座情報
    • 健康情報、病歴、障害情報
    • その他個人を特定できる情報
  • ただし、当社の指示に従い、本サービスの利用に必要な最小限の連絡先情報(担当者名、業務用メールアドレス等)を提供することは前号の対象には含まれません。
4.2 違反時の免責

利用者が前項に違反して個人情報を入力した場合:

  • 当社は当該個人情報の管理、保護について一切の責任を負いません
  • 個人情報の漏洩、不正利用等により生じた損害について、当社は一切責任を負いません
  • 利用者は、当社および第三者に生じた損害を賠償する責任を負います

第5条(秘密情報の取扱い)

5.1 秘密情報の定義と除外
  • 秘密情報には、第2条の定義に加え、以下の情報は含まれません:
    • (1) 開示時に既に公知であった情報
    • (2) 開示後に受領者の責によらず公知となった情報
    • (3) 受領者が独自に開発した情報
    • (4) 正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報
    • (5) 開示時に秘密保持義務を負うことなく既に保有していた情報
5.2 本サービスにおける秘密保持の限定
本サービスにおいては、以下の限定的な秘密保持義務のみ適用されます:
  • 当社は、商業的に合理的な範囲で秘密情報の管理を行いますが、有料サービスと同等の厳格な管理義務は負いません
  • 当社は、以下の場合に秘密情報を利用・開示できるものとします:
    • 本サービス提供のため生成AIに入力する場合(この場合、生成AI提供者の規約が適用されます)
    • 法令に基づく開示要請がある場合
    • 当社の業務改善、品質向上のための内部利用
  • 利用者は、本サービスにおいて高度な秘密性を要する情報を提供すべきでないことを理解し、同意します
5.3 生成AIへの入力に関する注意
利用者は、入力データが生成AI提供者のシステムに送信され、以下のリスクがあることを理解し、承諾します:
  • 生成AI提供者の利用規約に従って処理されること
  • 生成AI提供者のプライバシーポリシーが適用されること
  • 当社は生成AI提供者の情報管理について責任を負わないこと

第6条(知的財産権)

6.1 権利の帰属
  • アウトプットに関する著作権その他の知的財産権は、当社に帰属します
  • 入力データに含まれる既存の知的財産権は、利用者に帰属します
6.2 本サービスにおける利用許諾

本サービスのアウトプットについて、利用者は以下の範囲でのみ利用可能です:

  • 社内評価・検討目的での閲覧、複製、社内共有
  • 商用利用、対外公表、第三者提供は一切禁止
6.3 第三者の権利

アウトプットには第三者の知的財産権が含まれる可能性があり、利用者は自己の責任で権利関係を確認するものとします。当社は権利侵害について一切責任を負いません。

第7条(免責事項)

7.1 完全免責
当社は、以下の事項について一切の責任を負いません:
  • アウトプットの品質に関する免責
    • 正確性、完全性、信頼性、最新性、有用性
    • 特定目的への適合性
    • 利用者の期待への合致
    • 法令適合性、倫理的適切性
  • サービス提供に関する免責
    • サービスの中断、遅延、停止
    • データの消失、破損
    • 生成AIの仕様変更、サービス終了
  • 結果に関する免責
    • アウトプットの利用により生じた直接的・間接的損害
    • 事業上の損失、逸失利益
    • 第三者からのクレーム、紛争
7.2 本サービスの特則
本サービスは無償で提供されるため、当社は以下の義務を負いません:
  • 善良な管理者の注意義務(善管注意義務)
  • 継続的なサービス提供義務
  • 品質保証義務
  • 瑕疵担保責任
7.3 不可抗力

天災、戦争、テロ、感染症、法令改正、生成AI提供者の事情その他当社の合理的な支配を超える事由により、サービス提供ができない場合、当社は一切責任を負いません。

第8条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません:

  • 個人情報を入力する行為
  • 法令・公序良俗に反する行為
  • 第三者または当社の権利を侵害する行為
  • 虚偽または誤解を招く情報を提供する行為
  • 当社または生成AIシステムへの不正アクセス、リバースエンジニアリング
  • 本サービスを競合調査目的で利用する行為
  • 高度な機密情報を入力する行為
  • 生成AIの脆弱性を探索または悪用する行為
  • 大量のリクエストによりシステムに負荷をかける行為
  • その他当社が不適切と判断する行為

第9条(利用者の責任)

9.1 自己責任の原則
利用者は、本サービスの利用を自己の責任において行うものとし、以下を承諾します:
  • アウトプットの内容を独自に検証する責任
  • アウトプットの利用可否を判断する責任
  • 法的・倫理的問題を回避する責任
  • 必要に応じ専門家に相談する責任
9.2 補償義務

利用者の本規約違反または不適切な利用により、当社が損害(第三者からのクレーム、訴訟費用を含む)を被った場合、利用者は当該損害を補償するものとします。

第10条(サービスの変更・終了)

  • 当社は、いつでも本サービスの内容を変更または終了できるものとします
  • 本サービスについては、予告なく変更・終了する場合があります
  • サービスの変更・終了により利用者に損害が生じても、当社は責任を負いません

第11条(契約の成立と解除)

11.1 契約の成立

利用者が本規約に同意し、当社所定の方法で申込みを行い、当社が承諾した時点で契約が成立します。

11.2 当社による解除

当社は、以下の場合、催告なく直ちに契約を解除できます:

  • 本規約違反があった場合
  • 反社会的勢力との関係が判明した場合
  • その他継続が不適切と判断した場合
11.3 利用者による解約

利用者は、当社所定の方法により申し出ることにより、いつでも解約をすることができます。

11.4 契約終了の効果

契約終了後も、第4条(個人情報)、第5条(秘密情報)、第6条(知的財産権)、第7条(免責)、第9条(利用者の責任)、第14条(準拠法・管轄)の規定は有効に存続します。

第12条(反社会的勢力の排除)

  • 当社および利用者は、相手方に対し、反社会的勢力でないこと、関係を有しないことを表明・保証します
  • 違反が判明した場合、相手方は催告なく契約を解除でき、違反者は損害を賠償するものとします

第13条(一般条項)

13.1 完全合意

本規約は、本サービスに関する当事者間の完全な合意を構成し、従前の一切の合意に優先します。

13.2 分離可能性

本規約の一部が無効となっても、他の部分は有効に存続します。

13.3 権利放棄の否定

当社が権利行使を留保しても、権利を放棄したものとはみなされません。

13.4 譲渡禁止

利用者は、当社の書面による事前承諾なく、本規約上の地位または権利義務を譲渡できません。

第14条(準拠法・管轄)

  • 本規約は日本法に準拠します
  • 本サービスに関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします

第15条(規約の変更)

  • 当社は、利用者に事前の通知をすることなく、必要に応じて本規約を変更できるものとします
  • 変更後の規約は、当社ウェブサイト上に表示した時点又は利用者に通知した時点のいずれか早い時点から効力を生じるものとします
  • 利用者は変更後も本サービスを利用することにより、変更に同意したものとみなされます。変更に同意しない場合は、本サービスの利用を停止してください。
附則
  • 本規約は2025年8月1日から施行します。
  • 改定履歴:2025/8/1 初版制定

Download

ダウンロード資料サンプル ダウンロード資料サンプル
Tech Funの会社案内、生成AI活用支援関連の資料を PDFファイルにまとめております。 社内でのご検討の際に、ぜひご活用ください。
資料ダウンロード

Contact

お問い合わせイメージ
システム開発やIT研修に関するご相談、 Tech Fun株式会社に関するご質問など、 どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ