採用サイト
募集職種
Tech Funの特長
福利厚生・諸制度
社員紹介
よくある質問
BLOG
ENTRY
採用サイト
募集職種
プロジェクトマネージャー
(PM)
技術スペシャリスト
上級SE
ITエンジニア
(マネジメント志向)
ITエンジニア
(技術志向)
データエンジニア
アカウントマネージャー/
プリセールスエンジニア
Tech Funの特長
サービスと強み
数字で見るTech Fun
柔軟な働き方とチームワーク
成長を支援する仕組み
福利厚生・諸制度
社員紹介
よくある質問
BLOG
ENTRY
募集職種
プロジェクトマネージャー
(PM)
経験者
技術スペシャリスト
経験者
上級SE
経験者
ITエンジニア
(マネジメント志向)
未経験者
ITエンジニア
(技術志向)
未経験者
データエンジニア
経験者
アカウントマネージャー/
プリセールスエンジニア
経験者
Tech Funの特長
サービスと強み
数字で見るTech Fun
柔軟な働き方とチームワーク
成長を支援する仕組み
ホーム
社員紹介
H.Y.
Member
社員紹介
H.Y.
ITエンジニア(技術スペシャリスト志向)
ITエンジニア(技術志向)
今までの経歴を簡単にご紹介ください。
大学院を卒業後、IT業界の会社でSEの仕事をしていました。主な仕事は進捗管理や開発の上流工程を担当していました。
今のポジションを目指すきっかけを教えてください。
プログラミング自体は大学時代少しだけ触っていた程度でした。ただ、自分の性格的にマネジメントよりは手を動かしてものを作る方が好きだと分かり、エンジニアとして開発に携わりたいと思い、転職しました。
現在の職務内容について、教えてください。
AWS Amplify、Pythonなどを駆使した、HR Techに位置する新しい自社サービスの開発に携わっています。自社サービスなので正解がない中、自らが仕様を考えながら実装していくのは、エキサイティングで楽しいですね。
このポジションの難しさとやりがいについて、教えてください。
学習することが沢山あるところは大変です。
沢山コードを書いていますが、使用する言語が変わっていったので、必死に勉強していました。初めて触れる言語の場合、学習して実務で使えるようになるまでは大変ですが、理解できるようになると嬉しくなります。
また、複雑な実装をするときは、動くものができた時に達成感があります。
今後チャレンジしてみたい仕事やプロジェクトはありますか。
やはり開発に携わり、色々技術を勉強したいと思います。
Tech Funで働きやすい、と感じるのはどんなところでしょうか。
人間関係が良好で、学習におすすめの本や勉強法について聞けるところです。
技術についても、色々教えていただけるので、勉強になります。
資格の勉強時間や難易度の情報も共有してくれていたりするので、参考になります。
このポジションを目指している方に一言お願いします。
勉強することはたくさんあるので大変だとは思いますが、技術が好きで興味を持てていれば頑張れると思います。
「ある日の1日」を教えてください。
09:40〜 業務開始(オンライン)
〜10:00 メッセージ、タスクの確認
〜12:00 担当タスク(プログラミング・時々雑談)
〜13:00 昼休憩
〜17:00 担当タスク(プログラミング・時々休憩)
〜17:30 子会社(ミャンマー法人)との合同MTG(英語で進捗報告、情報共有)
〜18:40 担当タスク(プログラミング・時々雑談)
(18:40 業務終了)
ENTRY