2023年4月に新しく入社されたY.K.さんのインタビューです。
メンテナンス系の会社で、受付から施工仲介、精算業務を担当していました。
研修が手厚く、エンジニアとして正しい方向性に成長出来ると思ったからです。
独学でプログラミングを学習したことはありましたが、知識が離散的になりスキルが身に着かずに終わってしまったことがあります。
再度学習して同じようになってしまっては意味がないので、この問題を解決出来ると考えてTech Funに入社を決めました。
実際担当講師の方は論理的な上に説明も分かりやすいので、入社して良かったと思っています。
幅広く知識を身に着けた上で、お客様に各種提案が出来る様なスキルを身に着けたいと思っています。いろいろな課題解決に携わりたいです。
研修では実務を想定して取り組むように気を付けています。
例えば課題に詰まった際、関連事項を調べた上でリファレンスなどを閲覧するようにしています。
入社して一ヶ月の段階ですが、社員の皆さん優しい方が多いように思います。
入ったばかりだからというのもあるのかもしれませんが、大変よくしていただいてます笑
あまりギャップは感じていないです。
皆さんのバックグラウンドが豊富だなと思いました。
似た系統の方が集まっている会社ではないので、コミュニケーションを取る中で新鮮さがあり面白いと思います。
③の回答と同じになってしまいますが、幅広く知識を身に着けて、お客様に各種提案ができたり、いろいろな課題解決ができるエンジニアになりたいです。
2023年4月に新しく入社されたS.S.さんのインタビューです。
学習塾で講師をしていました。小学生から既卒生まで、全学年の数学・理科を担当していました。
前から興味のあったシステム開発に携わりたいと考えたのが大きな理由です。
中でもTech Funを選んだ理由は、研修制度が整っていて未経験からでもスタートできること、また後々上流から下流まで幅広い経験を積むことができそうだと感じたことです。
まだ世の中にはないけど自分で欲しいと思うもの(システム)を、自分で開発できるようにスキルを高めていきたいです。
理解していないものや理解が浅いものを放置しないことです。研修の中で分からなかったことは講師に質問したり、また時間外でテキストを読み返したり調べながら、型を覚えるのではなく理解できるように努めています。
かなり自由な社風だと感じています。皆さん優しく接してくれますし、のびのびと仕事を進められそうな環境が整っていると思います。
色々な制度が整っており、「こんなにも働きやすい会社なのか」とびっくりしました。
・在宅勤務制度
→移動時間がかからない分、研修に集中できています。
・メンター制度
→リモートだと先輩方とお話しする機会が少ないと思っていましたが、定期的にお時間いただいてお話しできているので、相談事や実務のことなど、いろいろ伺うことができています。
・モニター等貸し出し
→自宅に設備が整っていない+何を選べばよいかわからない、がクリアされました。
(素人すぎて申し訳ないです…)
あとは研修が終わって、実務に入ってみてからなので想像ではありますが、
・フレックスタイム制度
→勤務時間をある程度自分で調整できるのは魅力的!
・ジョブローテーション制度
→いろいろな経験をさせていただきたいと考えているので、一定期間でまた違った経験を選択できるタイミングが来るのがありがたいです。
オフィスに筋トレ器具が転がっていたことです。懸垂マシンやアブローラーなど、いつか使ってみたいなと思っています。
③の内容と重なりますが、自分でイメージしたものを差異なく作れるエンジニアを目指したいです。
2023年4月に新しく入社されたK.M.さんのインタビューです。
大学ではプログラミングやコンピュータについて専攻していました。
前職は銀行の法人営業として中堅・中小企業の経営層に、融資をはじめ多くの経営に役立つソリューション提案に従事していました。
システム開発をはじめとする IT職でキャリアを進めていきたいと思い、転職を決めました。
若手からチャレンジできる環境と実績が揃っており、実務未経験でも素早く成長し活躍できる環境が整っている企業だと考え、Tech Funに入社を決めました。
自走力とコミュニケーション能力を高めたいと考えています。
業務を通して多種多様な技術に触れ、自身の興味ある分野を見つけることでエンジニアとしての自走力を向上させていきたいです。
また、チームやお客様と共に業務を行うことでコミュニケーション能力も高めていきたいです。
一度身に着けた知識を定着させることを意識しています。
教材の文章をただ読むのではなく、時には手を動かし理解しながら読み進めることを意識しています。また、理解しきれていない箇所は、自身で調べたり質問することで、曖昧な部分がない状態で学習を進められるように心掛けています。
自由で社員の考えが尊重されている社風だと感じています。
社員の自主性に任せている部分も多く、社員への信頼が深い印象を持ちました。
いい意味で入社前に考えていたより自由だと感じました。
自由に働けるルールが整っている証拠だと思います。
社員の方々が個性豊かで面白いと思いました。様々な趣味を持っていたり、いろいろなことにチャレンジしている方が多いので、チームで業務をするのがより面白いだろうなと思います。
いち早く、エンジニアとして一人前になるのが直近の目標です。
経験を積むことで、自身の技術力を高めチームに欠かせないエンジニアになりたいです。様々な案件に携わり、多種多様な技術を身に着けることができたらと思っています。
Y.K.さん、S.S.さん、K.Mさん、インタビューありがとうございました!
一人前のエンジニア目指して、一緒に頑張っていきましょう!!